えいみーみちひらく

キャリア、仕事、育児での気づき、モヤモヤをお届け

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

転職活動における時間の確保

転職活動を進めるうえで、大変だったのは、面接の時間の調整です 現業を抱えながら、エージェントと企業との面接の時間を作り出すことは容易ではなく、 何よりも、転職活動をしていることを会社に 知られないように、時間を作り出す必要もあります。 企業側…

やりたいことなのか、できることなのか

私のこれまでの経歴に興味を持って下さったエージェントの方は、私のいま担当している仕事を活かす仕事を紹介して下さりました。 もう一方の仕事のエリアのスキルを伸ばしていきたいという気持ちもあったのですが、何度もご連絡を下さり、何より私自身のこれ…

転職における悩み

この週末は子供の少年野球の対応でなかなか時間が取れませんでした。 少年野球だけではないですが、子供の活動に関する保護者のかかわり方に関してもいろいろと感じることが多く、また改めてこちらも伝えたいなと思います。 さて、転職におけるwillとcanにつ…

転職の動機 その2

前回の内容は、下書きの更新ができてないものでした。続きです。 昨年の春にひと足先に転職をしている隣の部署の先輩に、昨年12月転職の相談をしました。 「状況はわかるけれども、働きやすさも大事だよ」、というアドバイスをもらいました。 たしかに。 私…

転職の動機

20年以上勤めた会社から転職を考えはじめたきっかけは、 有象無象の案件の処理係的な位置付けが増する 締め切りまでに「できませんでした」という後輩の仕事を、私がやりきらないといけない 登用する、登用すると言われ続けていても一向に課長に登用はされな…

過不足なく

自身のキャリアについて、書きたいなと考えていたのだが、昨日あるボランティア活動における話をきいていて感じたこと。 「過不足なく」これができている人って意外と少ないのではないかしら、と。 子供の行事、習い事(スポーツ系)など、保護者の手が必要な…

新しいスタート: ワーキングマザーの転職

はじめまして。アラフィフのえいみーです。 仕事に育児(小4、年中)に毎日奮闘中。 アラフィフになり、20年以上勤務した会社から初めて転職します。 キャリアチェンジに向けて感じたこと、自身の経験という仕事の面と、日々の育児の中でぶつかる壁につい…